ページ

海鼠壁の作り方


海鼠壁の作り方

土蔵などの外壁で、方形の平瓦を貼り、目地(めじ)の漆喰(しつくい)を海鼠形に盛り上げて塗った壁。

四角い平瓦(ひらがわら)を張り、その目地(めじ)に漆喰(しっくい)をかまぼこ形に盛り上げて塗った壁。土蔵などの外壁に用いる。

瓦の形は正方形や亀甲形など。

腰壁部分に平瓦を張って、その目地部分に漆喰を半円形に盛り上げるように仕上げる

生子壁

盛り上がった漆喰の部分を「海鼠漆喰」、海鼠壁で仕上げた塀を「海鼠塀」

もともと土蔵の雨掛り部分である腰回りの防水の保護を目的に施します。土蔵として用いる海鼠壁は、壁厚が20~30センチメートルあることから、防火上の目的で作られています。海鼠壁の構造は、蔵の室内に木部が露出し、開口部には観音扉が設置されています。

漆喰とは、消石灰に麻の繊維と海藻を使って膠着剤を混ぜ、水で練り合わせた日本独特の塗り壁の材料のことをいいます。漆喰は、日本壁の内部や外部、小舞や木摺、ラスボード、コンクリートなどの下地の上に塗られる左官材料です。漆喰は、空気に触れて乾燥するにつれて硬度が増す性質で、防火性が高く、調湿機能もあります。漆喰は、湿気が多い日本の気候にあった自然素材とされています。

そこで、海鼠壁は、伝統的な漆喰仕上げで施される手法の一つとされています。



以下のサイトから引用しました。勉強になります。

http://www.juujien.net/w/0499.html



壁のデザインと言っても、只の四角形を並べるだけです。瓦であろうがレンガであろうが、タイルでも石でも同じ。でも世界には地方地方の特徴的な壁のデザインがある。人間って奴は本当にいじらしいと言うか素敵な存在だ。

矩形(四角形)を斜めに組むのは海鼠壁に特徴的だ。調べた訳でもないから、海外ではどこにも無いとは言えないが、珍しい組み方であることには違いあるまい。

瓦が壁に当てられるのも方法としてもサイズ的にも珍しいと言えるだろう。

矩形のエッジを漆喰で海鼠状に盛り上げるのは決定的な特徴であることは当然だ。



下地板と瓦の間はどうなっているんだろう。その場所にも漆喰が塗られるのかな。粘土が塗られるのかな。特殊な土かな。



今の日本で本格的な海鼠壁を作るのは容易でない。相当高くつく可能性がある。だから新しい技術へ移行するというのも芸が無い。古いものは守る力が無ければ尊敬は得られない。

海鼠壁>デザイン

海鼠壁>デザイン

海鼠壁のデザイン


海鼠壁(なまこかべ)は、所詮、瓦という厚みのある四角い耐火プレートを、連続して並べ漆喰で繋ぎ合わせるものに過ぎない。シンプル。しかし、そのシンプルの奥は深い。

海鼠壁の魅力

海鼠壁の店の主人は誰も自信に溢れている。 誰にも負けない自慢があるからだ。海鼠壁に支えられた自信があるからだ。

宿泊>田沢温泉>和泉家旅館



宿泊>田沢温泉>和泉家旅館
住所:長野県小県郡青木村田沢2695
電話:0268-49-2017



屋根の軒下のデザインは水平垂直の交差。素直な落ち着いた感じで好ましい印象だ。

食事>蕎麦>野麦

食事>蕎麦>野麦

食事>蕎麦>野麦

食品>池田町>パン>てんぴ

食品>池田町>パン>てんぴ

食品>池田町>パン>てんぴ

  • 長野県北安曇郡池田町

松本衣デザイン専門学校

松本衣デザイン専門学校

こういう記事があった。

松本・中央にある老舗旅館「いちやま」(松本市中央2)跡に7月1日、松本衣デザイン専門学校(TEL 0263-32-4057)が移転した。(2012-07-18)

老舗旅館が無くなったのは残念。街は生きているということでもあるかな。

宿泊>美ヶ原温泉>湯宿和泉屋善兵衛

宿泊>美ヶ原温泉>湯宿和泉屋善兵衛


食品>味噌>石井味噌店

食品>味噌>石井味噌店
お店の情報
海鼠壁情報
  • デザイン:菱形、黒色瓦、白色漆喰
  • 瓦枚数:多い。
  • 高さ×幅:正面=、側面=。
コメント
  • 海鼠壁のボリューム、デザイン的な収まりが良い。
  • 味噌蔵見学と蔵元ランチは魅力的だ。

信濃毎日新聞 和田神林営業所

信濃毎日新聞 和田神林営業所
信濃毎日新聞 和田神林営業所

体験>そば道場松本館


体験>そば道場松本館

信濃毎日新聞山形営業所


信濃毎日新聞山形営業所

履物>矢口本店


履物>矢口本店

菓子>竹風堂


菓子>竹風堂

食事>洋食>ヒカリヤニシ

食事>洋食>ヒカリヤニシ

松本市・ヒカリヤニシ
http://www.hikari-ya.com/
http://www.hikari-ya.com/nishi.html
洋食といってもフレンチのようだ。

食事>和食>ヒカリヤヒガシ

食事>和食>ヒカリヤヒガシ

食事>和食>ヒカリヤヒガシ

展示館>松本市はかり資料館

展示館>松本市はかり資料館


展示館>松本市はかり資料館

畳表販売>鍋屋商店


畳表販売>鍋屋商店

布団>松葉屋


布団>松葉屋

裁縫>ミシン販売>市之瀬ミシン商会


裁縫>ミシン販売>市之瀬ミシン商会

金融>松本信用金庫中町支店


金融>松本信用金庫中町支店

裁縫>縫製>百足屋 


裁縫>縫製>百足屋 

文具>セキヤ文具店


文具>セキヤ文具店

展示館>中町・蔵シック館


展示館>中町・蔵シック館

展示館>蔵みーる・中町



展示館>蔵みーる・中町

不動産>宝屋土地建物


不動産>宝屋土地建物

履物>靴>HUSH PUPPIES


履物>靴>HUSH PUPPIES

家具>中央民芸


家具>中央民芸

宿泊>松本市中央>まるも


宿泊>松本市中央>まるも
慶応4年(1868年)創業

菓子>翁堂


菓子>翁堂

菓子>菓子工房 ミユキドウ


菓子>菓子工房 ミユキドウ

衣料品>S.FINO(エス・フィーノ)/ギャラリー蔵ja(くらじゃ)


衣料品>S.FINO(エス・フィーノ)/ギャラリー蔵ja(くらじゃ)

工芸品>凸凹堂 松本





工芸品>凸凹堂 松本

工芸品>心の器 伊原漆器専門店

工芸品>心の器 伊原漆器専門店

工芸品>木のおもちゃ ぴあの

工芸品>木のおもちゃ ぴあの

工芸品>ちきりや工芸店


工芸品>ちきりや工芸店

飲酒>レストラン・バー>サイドカー

飲酒>レストラン・バー>サイドカー

飲酒>居酒屋>黒門

飲酒>居酒屋>黒門

飲酒>居酒屋>BUN

飲酒>居酒屋>BUN

飲食>居酒屋>愛佳里(あかり)

飲食>居酒屋>愛佳里(あかり)

食事>イタリアン>イタリアンダイニング クアトロ・ガッツ


食事>イタリアン>イタリアンダイニング クアトロ・ガッツ

食事>和食>蕎麦>女鳥羽そば

食事>和食>蕎麦>女鳥羽そば

食事>和食>蕎麦>まつした

食事>和食>蕎麦>まつした

食事>和食>蕎麦>蔵の花

食事>和食>蕎麦>蔵の花

ブログ アーカイブ

楽天

過去 7 日間

過去 30 日間

過去 1 年間